最強のネイルケアメソッド
爪をキレイにする技術、
縦爪にする技術を身につけたい方へ
地爪を育成する最強のネイルケアメソッドの技術を習得しませんか?
こんなお悩みありませんか?
- 爪を綺麗にお手入れする方法が知りたい
- 小さい爪・丸爪・深爪などのお客様の爪の悩みを解消したい
- ジェルネイルサロンは競合が多いから爪育成ネイルケアを導入して差別化したい
- いつか自宅サロンを開業したい
- 爪育成ネイルケアを学んで高単価ケアメニューをサロンに導入したい
- 今の働き方やデザイン中心のメニューに限界を感じている
もし一つでも当てはまるなら当スクールの「最強のネイルケアメソッド」をぜひご検討ください
「最強のネイルケアメソッド」
とは?

- 地爪育成の流れを学び、3か月後にはお客様の人生で一番美しい爪を目指します。
- サロンでのネイルケア+カウンセリング、お客様のホームケアとの二人三脚で進めていきます。(最強のネイルケアコース)
- ジェルネイルや飾るネイルに限らず、新たなターゲット層が集客できます。
まずはビフォーアフター画像を
ご覧ください!
事例1

50代女性 / 接客業 / 期間2ヶ月半で8回ネイルケア
施術時間・・・1回60分
*施術効果には個人差があります
事例2

40代女性 / 主婦 / 期間2ヶ月半で8回ネイルケア
施術時間・・・1回60分
※施術効果には個人差があります
事例3

20代女性 / 学生 / 期間4ヶ月で2回ネイルケア
施術時間・・・1回60分
※施術効果には個人差があります
事例4

50代女性 / 会社員 / 期間3ヶ月で8回ネイルケア
施術時間・・・1回60分
※施術効果には個人差があります
事例5

40代女性 / 声優 / 期間4ヶ月で8回ネイルケア
施術時間・・・1回60分 時々ハンドエステも併用
※施術効果には個人差があります
当スクールで技術を学ぶメリット
Merit1「美爪」にお手入れする方法が身に付く

最強ネイルケアの技術では、美爪にお手入れすることができるようになります。「爪の形」にコンプレックスをお持ちの女性に寄り添う技術ですので、爪の形を誤魔化すために、ジェルネイルをしたり、マニキュアをする必要はありません。ありのままの地爪を、美しくお手入れすることが可能になります。
Merit2二枚爪・弱い爪・欠け爪も卒業

「二枚爪だから爪が伸ばせない」という女性も少なくありません。弱い爪・薄い爪などでネイルができないお客様も。しかし、当スクールの「最強のネイルケアメソッド」では、ジェルネイルを使用せずとも割れにくい爪、二枚爪でも伸ばせる爪にお手入れすることができます。
Merit3ジェルネイルやマニキュアが「長持ち」

例えば、爪周りの皮(甘皮)を取り過ぎると、爪周りの皮膚が硬くなったり、黒ずんだり、爪がデコボコして、地爪が傷んでしまう原因になります。爪が不健康ですと、ジェルやマニキュアが塗りづらく、乗りづらくなるので、長持ちしないのは当然ですよね。つまり、大切なのは「甘皮ケアの正しいやり方」にあります。「ありのままの地爪」が美しいからこそ、ジェルネイルやマニキュアも一層、美しくなります。
Merit4自宅サロン開業または近隣サロンとの差別化

最強のネイルケアメソッドを学ぶと、自宅サロンを開業したい!という方が多くいらっしゃいます。開業するか、しないかは自由ですが、当スクールは自宅サロンのメニューにどの様に「最強のネイルケア」を導入するかもお伝えしています。
ジェルネイルを使わない「ネイルケア」と「マニキュア」だけのネイルサロンは最近の「ナチュラ ル志向」の時代にも合っているため、自宅で「ケア専門サロン」を開業する方もいます。 また、自宅ジェルネイルサロンにネイルケアメニューを導入し、近隣サロンとの差別化もできます。
Merit5最強のネイルケアの「接客・法律」についても同時に学べる

当スクールでは地爪育成の「技術」だけでなく、カウンセリングなどのサロンワーク、知っ ておきたい法律も一緒に学ぶことができます。
ご興味のある方は下記の「受講概要・詳細」をぜひご覧ください。
受講概要・詳細
第1回目
- 爪はどうやって生えるのか?キューティクルの役割と綺麗な爪について
- マシンケアにも活かせる知識!適切なプッシュアップ
- その爪トラブル、ネイリストが原因?甘皮の切りすぎとは?
- お客様にお伝えする「指先の使い方」とホームケア方法
- 「最強のネイルケアコース」導入について
- SNSでモニター募集する方法

第2回目
- お客様に寄り添うカウンセリングとは?
- なぜケアだけで縦爪に?その秘密とニッパーの使い方
- 注意!そのファイリングで美爪は育たない
- 美爪の必需品!最強ケア専用ホームケア用品について
- お客様のモチベーションが上がるビフォーアフター写真
- 過去の症例写真から学ぶ

第3回目
- お客様に信頼されるネイリストになるために
- 行動カウンセリング5つのポイント
- 爪のコンディションを見極める方法
- 爪トラブルがあるお客様への注意点
- 食べたもので爪はできてる!栄養基礎知識
- お客様のやる気キープ!3つのポイント

第4回目
- 最強のネイルケアと普通のネイルケアの違いについて
- 美爪をキープしていただくために
- SNSでの集客方法と掲載NGワード
- 知ってて安心!薬機法・景品表示法について
- 法律の話~お客様とのトラブル回避のために
- モニターさん成果報告&シェア

開催日程
随時開催しています。日程はインスタグラムやブログでご確認ください。
よくある質問
- ネイル経験がないのですが受講しても大丈夫ですか?
- 独学のセルフネイラーでも受講可能でしょうか?
- 受講料以外に費用はかかりますか?
- 日本ネイリスト協会の検定対策などは教えてもらえるのでしょうか?
- Zoomにてオンライン受講は可能でしょうか?